私の誕生日祝いということで、夫からスタジオツアー東京わくわくお楽しみ1dayをプレゼントしてもらいました!やったー!
スタジオツアー東京

ロンドンに続いて世界で2つ目のスタジオツアー東京。
スタジオツアーに行く前におすすめの予習&持ち物&当日のタイムスケジュール&ツアー内あれこれのまとめ⇩
気合を入れて初回のツアーに参加しました。
ツアー前、30分しか時間がないのにカフェでバースデーケーキを食べました⇩

まずは大広間!テンション上がる〜!

定期的に明るくなったり暗くなったりライテングが変わります。
ここに座りたい。

施設内に入場してからツアー開始まで30分間の猶予があったのでその間に相棒のヘドウィグを購入。

組み分け帽子。公式が出しているネットでできる組分けテストではレイブンクローでした。

動く階段!ちゃんと動いてる!すごい。

グリフィンドール寮。
夫は「ホグワーツ・レガシー」というハリポタのゲームもしていたので、もはや私よりホグワーツに詳しい。「これ、ゲームで見たやつだ!」とうれしそうだった。

ダンブルドアの部屋。
映画見ておくと、本当に感動する…。あの世界が実在している!

不死鳥のフォークスが動いています。

スネイプ先生〜!

みぞの鏡エモい。

突然のデスイーターとのバトル。ちゃんと杖も持参して行きました。
でも思ったより使わなかったというか、杖を持って撮影する場所があまりなかった気がした。

図書室。座れます。

禁じられた森へ入っていきます!

ヒッポグリフにちゃんと挨拶できるかな?

お辞儀大成功!

ロンの車。この周辺ちゃんとガス臭くて感動した(気のせい?)。

バックロットカフェで昼ごはん休憩。

外のエリアです。廊下。

わたしがやりました。

ホグワーツ特急!かっこいい!
中に入ることができます。床が振動しているので電車に乗っている感じがあって面白かった。

ヘドウィグ〜!

カエルチョコが逃げ出すシーン。窓のところにいます。

こんにちは〜!

魔法省へやってきました!

おいしそうなワゴン…。

おいしそうなパン。

歴代のヘドウィグのみなさん。

動くヘドウィグ。

ダイアゴン横丁です。

ここも明るくなったり暗くなったりを繰り返します。

集合写真。

学生時代ハリポタを映画館で見ていたときの一番の推しはフレッド&ジョージでした。

ミナリマコーナー。

最後はホグワーツ城の巨大ジオラマを眺める。ここはライティングが3種類くらいありました。

ここから出たくない。

住もう。

最後、杖の箱がたくさんあるエリアで名前探し。
ダニエル・ラドクリフ。

J.K.ローリング。

Who Is J.K. Rowling?【電子書籍】[ Pam Pollack ]
少し前にJ.K.ローリングの伝記(児童書で洋書)を読んでいたので、なおさら感動したツアーだった。
ツアー後はまたカフェで休憩⇩

お土産は…カエルチョコを購入。私が行った時は2個買うと400円引きキャンペーンしていました。
ダンブルドア狙いでダンブルドアが出ました!うれしい!ハリポタからの誕生日プレゼントだ!!
夫はスリザリンのおじいさん。

ミナリマコーナーで一目惚れしたカエルチョコのポストカード。カエルチョコとデザインが違う!
スタッフさんに教えてもらいましたが、ポストカードが1代目、カエルチョコの方が2代目のダンブルドアなんだとか!そろってうれしい。
スタジオツアー代だけじゃなくてごはんもグッズも全部プレゼントしてくれた夫に感謝。相棒のヘドウィグは今デスクの上にいます。
本当に楽しかったな〜また絶対に行きたい!次はハリポタ洋書読めたお祝いに行こうかな。