【今年いちばんの神アイテム】キッチン家電下引き出し&スライドテーブル「タワー W80」で収納&作業スペースを劇的アップ

最近、キッチン家電の配置に悩んでいて、電子レンジと炊飯器を並べて置くスペースが足りないと感じていました。

そこで見つけたのが、山崎実業の「tower(タワー)」シリーズのツーウェイキッチン家電下引き出し&スライドテーブル W80。

実際に導入してみたところ、使い勝手が想像以上に良く、「今年一番の当たりアイテム!」と思えるほど気に入りました。

どんな商品?


楽天1位【2つ選べる特典付き】[ ツーウェイ キッチン家電下引き出し&スライドテーブル タワー W80/W45 ]山崎実業 tower レンジ下収納 ラック 棚 カウンター上 レンジ台 電子レンジ キッチン収納 炊飯器 おしゃれ yamazaki ブラック ホワイト 2007 2008 1697 1698 公式

商品名と基本情報

  • 商品名:ツーウェイキッチン家電下引き出し&スライドテーブル タワー W80
  • メーカー:山崎実業(towerシリーズ)
  • サイズ:幅約80 × 奥行39.3~64.3 × 高さ13.5cm
  • 耐荷重:天板約22kg、スライドテーブル・引き出し各1つあたり約3kg(天板に4kg以上のものを置いた状態)
  • カラー:ホワイト/ブラック
  • 材質:スチール(粉体塗装)など
  • 価格帯:1万円台後半~2万円程度(ショップにより異なる)

この「W80」サイズは幅80cmもあるので、電子レンジと炊飯器を並べて置ける十分なスペースが確保できます。高さはわずか13.5cmで、キッチンカウンターの上に設置しても圧迫感が少ないのがポイントです。

組み立てから設置まで

ツーウェイ仕様が嬉しい

本商品は、引き出しとスライドテーブルの上下を入れ替えて組み立てることができる“ツーウェイ仕様”になっています。たとえば、電子レンジの扉を開閉しやすいようにスライドテーブルを下にしたり、逆に引き出しを下にして使いやすいように調整したりと、自分のキッチン家電に合わせてカスタマイズ可能です。

組み立て工程

  • 難易度:一人でも問題なく組み立てられるレベルですが、板やフレームが大きいので、可能なら二人作業のほうがスムーズ。
  • 必要時間:ざっと30分~1時間ほど。パーツの向きとレールの取り付け順を間違えないように注意すればOK。

実際に使ってみた感想

1. 電子レンジと炊飯器を並べられる広さが最高

幅80cmあるおかげで、電子レンジ(オーブン機能付きのやや大きめ)と炊飯器を横並びにして置いても余裕です。見た目もスッキリして気持ちいいです。

2. スライドテーブルで調理スペース拡張

調理中など、スライドテーブルを手前に引き出して、一時置き場として、食材や器をちょこっと載せられるので、キッチンまわりを効率的に使えます。

3. 引き出しが意外と深くて大容量

この商品の引き出しの内寸は高さ約9cm。意外と深さがあるため、ラップ類やカトラリー、小袋の調味料、レシピ本まで結構な量が収納可能。キッチン小物の片づけがラクになり、スッキリしました。

4. デザインがシンプルで馴染む

「tower」シリーズ特有のシンプルかつスタイリッシュなデザインなので、どんなキッチンインテリアにも比較的マッチしやすいと思います。私が選んだのはホワイトカラーで、清潔感があり部屋が明るくなった印象です。

おすすめポイント


豪華2大特典!楽天1位【 山崎実業 ツーウェイ キッチン家電下引き出し&スライドテーブル タワー W45 / W80 】 tower 電子レンジ下 炊飯器 トレー テーブル ラック 収納 引き出し レンジ台 カウンター スチール おしゃれ 高級感 公式 白 黒 2007 2008 1697 1698

1. 高い耐荷重で安心

天板が約22kgの耐荷重で、電子レンジやオーブントースターなど重めの家電も安心して置けます。スライドテーブル・引き出し各1つあたり3kgまでOKなので、調理器具や食器を少し載せる程度ならまったく問題なし。

2. 組み立ての自由度が高い

引き出しとスライドテーブルの上下を入れ替えられるから、使用シーンに合わせてカスタマイズできるのが嬉しい。扉を横に大きく開けるタイプの家電を使っているなら、スライドテーブルを下にして組み立てると便利です。

3. キッチンのワークスペースが増える

わずかな空きスペースでも、スライドテーブルを引き出すことで作業台のように使えるのが助かります。スペースの限られたマンション暮らしや一人暮らしのキッチンでも、その価値を存分に発揮してくれるはず。

惜しい点はある?

  • 値段がやや高め:1万円台後半~2万円ほどするため、安いラックと比べると割高。ただ、機能性やデザイン性を考えれば納得感はあると思います。
  • 奥行きがやや大きい:スライドテーブルを引き出す設計上、奥行きが大きめ(約39.3~64.3cm)なので、キッチンの奥行きが狭い場合は事前にサイズを要チェック。

まとめ:今のキッチンをもっと快適にする神アイテム

ツーウェイキッチン家電下引き出し&スライドテーブル タワー W80を導入してみたところ、電子レンジと炊飯器の配置が一気に整い、引き出しとスライドテーブルも大活躍。「もっと早く買えばよかった」と思えるほど便利で、私のキッチンライフが格段に向上しました。

  • おすすめしたい人
    1. キッチン家電を並べて置きたいけれど、スペースが足りない
    2. 炊飯器のフタを開ける際に毎回動かすのが面倒
    3. 作業台を増やしたいけれど、キッチンに大きな棚を置く余裕がない
    4. 小物や調味料の収納を増やしたい

少し予算はかかりますが、この機能性と収納力、そしてシンプルなデザインを考えればコスパは十分。私自身、「今年一番のいい買い物だった!」と胸を張っておすすめします。もしキッチン周りに不便を感じているなら、一度検討してみてはいかがでしょうか。


豪華2大特典! 《 山崎実業 ツーウェイ キッチン家電下引き出し&スライドテーブル タワー W45 / W80 》 tower 電子レンジ下 炊飯器 トレー テーブル ラック 収納 引き出し レンジ台 カウンター スチール おしゃれ 高級感 公式 白 黒 2007 2008 1697 1698

ABOUTこの記事をかいた人

30代専業主婦。東京で夫と自由気ままな2人暮らし。カフェタイム命の夫婦。ミニマリストに憧れる元マキシマリスト。散歩でたまに出会うペキニーズが癒し。英語勉強中。好きな映画は『ビッグ・フィッシュ』(何度見ても大号泣)。推しのマッチョはクリス・ヘムズワース(会いに行った)。ハリポタ熱再熱中(ヘドウィグ)。鳥羽水族館のラッコライブカメラLOVE(キラメイ)。最近のマイブームはカービィ☆