【体験レポート】鳥開総本家 名駅エスカ店で名古屋コーチン親子丼を味わう

夜でも堪能できる金賞受賞のふわとろ丼。

1. はじめに

名古屋駅の地下街「エスカ」にある「鳥開総本家 名駅エスカ店」は、どんぶりグランプリで複数回金賞を受賞した親子丼が看板メニューのお店です。

名古屋コーチンの濃厚な旨味とふわとろ玉子が特徴で、夜遅めの時間まで営業しているため、平日の仕事帰りや観光の夕食にも便利です。

この記事では、私と夫が実際に食べた「特選」と「通常」の名古屋コーチン親子丼の違いや、店の雰囲気などをまとめました。

名古屋駅周辺で美味しい親子丼を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

2. 注文したメニュー

私が注文:≪特選≫名古屋コーチン親子丼(1,860円)

  • 鶏肉…名古屋コーチン(正肉・むね肉)
  • 玉子…名古屋コーチン
  • 卵黄…名古屋コーチン
  • セット内容…小鉢、コラーゲンスープ、お漬物

夫が注文:名古屋コーチン親子丼(1,540円)

  • 鶏肉…名古屋コーチン(正肉・むね肉)
  • 玉子…国産玉子
  • 卵黄…名古屋コーチン
  • セット内容…小鉢、コラーゲンスープ、お漬物

どちらも「どんぶりグランプリ(親子丼部門)」で複数回金賞を受賞している特製親子丼です。今回は特選と通常の違いを食べ比べるために、それぞれ注文してみました。

3. 店舗情報とアクセス

3-1. 立地と営業時間

  • 場所…名古屋駅の地下街「エスカ」内(JR名古屋駅から徒歩数分)
  • 営業時間…平日は20時まで営業(※状況により変更の可能性あり)
    仕事終わりにも利用しやすい立地で、観光や出張の夕食にもぴったりです。遅い時間帯でも比較的空いているときがありますが、平日でも少し待つことがあるため、時間に余裕をもって訪れるとスムーズです。

3-2. 店内の雰囲気

  • 居酒屋のような空間でテーブル席とカウンターがある
  • 一人客からグループ利用まで幅広く対応
  • スタッフの方の接客が丁寧で、待ち時間に注文を済ませられるシステムがありがたい

4. 親子丼の特徴と味のポイント

4-1. 玉子のふわとろ感とダシのバランス

親子丼の仕上がりを左右するのが玉子のとじ方。こだわって火入れをしており、ふわっとしつつもダシの味わいをしっかり抱え込んだ仕上がりです。九州産の厳選かつお節を使った特製ダシは甘すぎず、鶏肉と玉子の旨味を最大限に引き立てます。

4-2. 鶏肉の部位と旨味の違い

  • 名古屋コーチン(正肉・むね肉)を使用
  • 部位が異なることで食感のコントラストが楽しめる
    名古屋コーチンらしい弾力ある食感と程よい脂が、玉子との相性を高めています。特に特選はすべての玉子が名古屋コーチンを使用しているため、よりコク深い味わいに。

4-3. お米とセットメニュー

  • 米…艶と弾力のある国産米を厳選
  • セット…小鉢、コラーゲンスープ、お漬物
    ふわとろの親子丼に加え、あっさりしたコラーゲンスープで口直しができるのが嬉しいポイント。お漬物もさっぱりしていて、濃厚な親子丼の合間に箸休めとして最適です。

5. 特選と通常の違い

5-1. 価格差と玉子

  • 特選…1,860円(玉子すべて名古屋コーチン)
  • 通常…1,540円(玉子は国産+卵黄のみ名古屋コーチン)
    300円の差はありますが、味わいのリッチさや玉子の濃厚さを求めるなら特選がおすすめ。まずは名古屋コーチンを気軽に楽しみたいという方には通常版でも十分満足できる味わいです。

5-2. どちらがおすすめ?

  • 玉子の濃さをしっかり堪能したい→特選
  • コスパを重視して名古屋コーチンを味わいたい→通常

どちらも「金賞受賞のふわとろ感」が魅力の親子丼なので、シェアできるなら両方試してみるのも楽しいです。

6. 実際に食べた感想

6-1. 私が感じたこと

特選は、名古屋コーチン卵黄を混ぜたときのコクが抜群でした。ふわっと火が通った玉子がダシをまとっていて、ご飯との絡みも良く、最後の一口まで飽きずに食べられます。

6-2. 夫の感想

通常版でも十分名古屋コーチンの旨味を感じられ、価格を考えると大満足とのこと。卵黄が名古屋コーチンなので、とろっと濃厚な仕上がりは特選と大きく遜色ありませんでした。

7. まとめ

7-1. 夜でも楽しめる名古屋コーチンの親子丼

20時まで営業しており、平日夜でも利用しやすいのが嬉しいポイント。名古屋駅周辺で「名古屋コーチンを使った親子丼」を探している方は、候補に入れて損はありません。

7-2. 金賞受賞の実力

どんぶりグランプリで複数回金賞を受賞している実績通り、ダシ・鶏肉・玉子のバランスが高レベルでまとまっています。ふわとろ食感とぷりぷりの鶏肉が織りなす一体感は、一度食べるとクセになる味わいです。

7-3. 名古屋グルメ巡りの一候補に

味噌カツやきしめんなど、ほかの名古屋名物と並んで親子丼も是非体験してほしいグルメ。鳥開総本家 名駅エスカ店ならアクセスが良く、観光やビジネスの合間にふらりと立ち寄れます。

以上が、鳥開総本家 名駅エスカ店での名古屋コーチン親子丼体験レポートです。ふわとろ玉子とぷりぷり鶏肉の組み合わせを、ぜひ実際に味わってみてください。夜に利用できる利便性も魅力的なので、名古屋駅周辺での夕食に迷ったら一度立ち寄ってみる価値は大いにあると思います。

ABOUTこの記事をかいた人

30代専業主婦。東京で夫と自由気ままな2人暮らし。カフェタイム命の夫婦。ミニマリストに憧れる元マキシマリスト。散歩でたまに出会うペキニーズが癒し。英語勉強中。好きな映画は『ビッグ・フィッシュ』(何度見ても大号泣)。推しのマッチョはクリス・ヘムズワース(会いに行った)。ハリポタ熱再熱中(ヘドウィグ)。鳥羽水族館のラッコライブカメラLOVE(キラメイ)。最近のマイブームはカービィ☆