先日、夫と一緒に話題(?)の「SALON adam et rope(サロン アダム エ ロペ) アトレ吉祥寺カフェ」へ行ってきました。おしゃれなインテリアと落ち着いた雰囲気、そして「とりあえず映えそう!」な期待感から足を運んだのですが…結果は、まさかの大撃沈。
いろいろとツッコミどころ満載で、「もう一度? ないない!」と夫婦そろって意見が一致したので、その全貌をレポートします。
目次
空いてる=穴場? いや…微妙さも穴場級かも
お店に着いたのは平日の昼下がりで、席は空いていました。 私は「ラッキー!」と思ったのも束の間、後になって「そりゃ空いてるわ…」と納得することに。ちなみにここの近くにある別のカフェは待っている人がいるくらい混んでいました。
私が頼んだのは「フレンチレモンスカッシュ」と「バスクチーズケーキ」
1. フレンチレモンスカッシュ:甘味は粉砂糖? 溶けない問題

「自分で甘味付けするスタイル」という珍しい方式。シロップならまだしも、出てきたのは粉砂糖?みたいなもの。アイスだから、かき混ぜても、かき混ぜても、全然溶けない!
全然甘くならない…。甘酸っぱく爽やかなはずのレモンスカッシュが、一気に微妙スカッシュに変貌しました。
2. バスクチーズケーキ:レモンオリーブをかける悪魔的提案

「レモンオリーブをかけてどうぞ」ということでかけてみたんですが…
これが衝撃的なまずさで驚愕! 夫婦で「何かの間違いじゃないか」と顔を見合わせるほどでした。正直、「開発者、本当にこれ食べたの…?」と心配になるレベル。
ただ、誤解のないように言うと、チーズケーキそのものは美味しかったんですよ。でもこのレモンオリーブコンビは、あまりにも謎。
ちなみに価格は900円前後と、この見た目にしてはかなり高級、なのにおいしくないのはあまりにも残念すぎる。
夫が頼んだ「エルダーフラワーホットレモネード」は寝る前向き?

夫はカフェインレス派なので、エルダーフラワーホットレモネードを注文。これまた甘味を自分で調整するスタイル。でもこっちはホットなのに粉砂糖じゃなくてシロップなんかい!私のと逆じゃなくて?!?!香り自体は悪くなく、夜寝る前に飲むハーブティー感覚っぽい仕上がり。
しかし夫曰く、
「まぁ、微妙かな…寝る前にホッとするには良いかもしれないけど、わざわざここで飲まなくていいかも。」
とのこと。これまた辛口レビューが出てしまいました。
お会計を見て、気づけばもう行かないことを決意
それぞれのドリンク(各700円くらい)と、バスクチーズケーキで結構いいお値段…。一応、おしゃれなカフェを想定して行ったのだから、そこは想定内だったはず。
でも、お味が期待以下だと、高いと感じるのは避けられませんよね。夫と2人で「二度目はないね」と微妙な空気のままお店を後にしました。
まとめ:見た目はオシャレ。でも、再訪は厳しいかも…
「SALON adam et rope(サロン アダム エ ロペ) アトレ吉祥寺カフェ」は、インテリアの雰囲気はとても素敵でした。席も空いているので、ゆっくりおしゃべりするには穴場かもしれません。
ただ、ドリンクやデザートのコスパを考えると正直びみょ〜な印象。甘味を自分で調整するというシステムも、ただの粉砂糖では使いづらく、結果的にイマイチ感が増していました。
もし興味がある方は、話のネタに一度は行ってみてもいいかもしれません。ただ、私のように“レモンオリーブ事件”を体験したい方以外は、あまり期待をしすぎない方が無難かも…。
というわけで、今回のカフェ巡りは珍しく“大ハズレ”レポートとなってしまいました。これも食べ歩きの醍醐味と割り切って、次回はもっと美味しいお店を探すぞー!と心に誓ったのでした。
みなさんもカフェ選びは慎重に…ご武運を!