スタジオツアー後、赤坂のハリポタカフェも行きたくなってきて、夫とヘドウィグと行ってきました。
スタジオツアーの話⇩
ハリーポッターカフェ

やって来ました!海外のようなかわいい建物。
入り口は赤坂Bizタワー内なので見えているドアではありません。
なぜか外で撮ったヘドウィグの写真、ヘドウィグの周りが白くモワモワしている。オーラかな?
基本的には事前予約が必要

こちらが入り口。予約制です。空いていれば当日朝現地予約できることも。
イベントやタイミングによるのか、結構直前でも予約取れました。
予約制と知らなくてお店の前まで来て帰って行く人が何人かいたので注意。
店内の様子

入店しました!床に文字が浮かび上がっています。

大きな杖。
店内は意外に小さくて、装飾もそんなに凝った感じではありませんでした。規模が違うので比べるものではないとわかっているけど、どうしてもこの間行ったスタジオツアーと比べてしまう。
食べたメニューを紹介

ゴールデンスニッチアボカドシュリンプです。かわいい〜!

ドリンクはエクスペクト・パトローナム!割れやすいとは聞いていたので慎重に、そして急いで撮影して自分で割ろう!と思っていたのに…

すぐに割れてしまいました。悲しみのヘドウィグ。ドリンクの味はグミです。駄菓子のグミを溶かした味。
頼んでいる人が多いドリンクでしたが、残している人も多かったです。わたしは気合いで飲み干しました。中に入っているライチがまたおいしくないのよ。

ホグワーツソーセージ&マッシュポテト。ソーセージおいしい。

スリザリンのチーズトーストプレート。想像通りの味。

今回のお目当て、ヘドウィグのケーキです!!狙っています。

私がモデルです。

事前情報では甘すぎる…と聞いていましたが、2人で食べるならちょうど良い感じ、1人だと厳しい感じ。
ヘドウィグ部分はクリームとアイス、枝はティラミスで、2つを混ぜて食べるとおいしかったです。

期間限定メニューのハグリッドのバースデーケーキです!
文字のデコレーションがぐちゃぐちゃになっていることもあるようだったので不安でしたが、きれいで一安心。ケーキ自体はあまり味がないというかスポンジの味、見た目重視な感じ。
赤坂のハリポタカフェ、おいしくないわけではないけど、どれも普通な感じ。でもコラボ系にしては値段も比較的リーズナブルだし、ハリポタ好きなら一度くらい行ってみてもいいかも。スタジオツアーのカフェは高いけどおいしいし、また絶対に行きたい。そんな感じ。
ハリポタエリアを散策

忍びの地図のような案内図。
ハリポタカフェ周辺にもいろんな装飾があって探すのが楽しい。

かわいい〜〜〜!!!大きい!実物より大きい。これください。

ダンブルドア先生のお言葉。


舞台「呪いの子」も見に行かなきゃ。本は昔読んですごい面白かった記憶。でも上演時間3時間40分(休憩込み)と聞いて怯えている…。でも本場ロンドンで舞台を見ると5時間と聞いて笑った。長いって。

赤坂駅へ続く階段。

逆転時計です。

肖像画がいっぱい。

じーーー。

絵の中に入ってみました。

クルックシャンクスを発見。クルックシャンクスも大好き。飼いたい。

お仲間ですね。

ドビーさん。

フォークス!

失礼します。

駅すごい。最寄駅もこうなってほしい。

組分け〜♪
マホウドコロ

もちろんマホウドコロにも行ってきました。ハリポタグッズショップです。
舞台がある日で開店と同時に入店したい場合は入店予約をしたほうがいいけど、それ以外はいつでも入れる感じでした。

太ったレディがお出迎え。

ドビーがいました!かわいい!ケーキいたずら大事件。

スニッチのライトかわいい。

フォトスポット組分け帽子。

ハグリッドのケーキ大好きマンなのでクッキーを一枚だけ購入。かわいい〜!
今度は舞台を見に行くぞ〜!