夫と一緒に、1924年創業の老舗そば店「本むら庵」を訪ねました。今回は2人とも「せいろそば」を注文し、追加で「大車海老天ぷら」をシェア。さすが老舗の味わいと思わせる一方で、量の少なさと価格の高さが少し気になったので、その率直な感想を含めてレポートします。
お店の概要

本むら庵(ほんむらあん)
- 所在地:〒167-0043 東京都杉並区上荻2-7-11
- 連絡先:03-3390-0325
- 営業時間:11:00~21:30(L.O.21:00)
- 定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日に振替)、第1・第3水曜日
- アクセス:JR中央線・総武線「荻窪駅」西口より徒歩約8分。車の場合は隣接駐車場(無料・約30台)を利用可。
創業は大正13年で、店内からは和風庭園が見え、石臼挽き自家製粉のそばやバリアフリー設計など、上質かつ安心して利用できる環境が整っています。
注文したメニュー
せいろそば(900円)

2人とも同じ「せいろそば」を頼みました。
- 味わい:さすがは石臼挽き自家製粉だけあって、そばの香りはしっかり。ただ、量が思ったより少なめで、男性の場合は少々物足りないかもしれません。
- そばつゆ:濃いめで、蕎麦との相性は悪くない印象。薬味を加えると、さっぱりいただけます。
大車海老天ぷら(2,400円)

もう一品注文したのが、大きな車海老の天ぷら。
- 内容:海老が2本と、少しだけ野菜の天ぷらが付いています。
- 味わい:衣はカラッと揚がっていて海老の旨味もしっかり。
店内の雰囲気とサービス

- 老舗感のある和の空間:庭園を望める席もあり、四季折々の風景を楽しめます。
- バリアフリー対応:車いすでも利用しやすく、多目的トイレ完備なので幅広いお客さんに配慮。
- 接客:丁寧かつ落ち着いた印象で、ゆったり食事を楽しめる雰囲気でした。
感想・まとめ
- 良かった点
- そばの香りや食感はさすが老舗の味で、石臼挽き自家製粉のこだわりが感じられる。
- 店内から見える庭園やバリアフリー設計など、来店客への配慮が行き届いている。
- 駐車場が広めに用意されているのも便利。
- 惜しかった点
- せいろそばの量は控えめで、男性やたくさん食べたい方にはやや物足りないかもしれない。
- 大車海老天ぷらが2本で2,400円という価格設定は、高級感はあるがコスパ面では少々厳しい。
もし、落ち着いた和の空間でこだわりの蕎麦を味わいたいなら、1924年創業という歴史を背景にした「本むら庵」は一度行ってみる価値があります。ただし、ボリューム重視の方は追加注文を検討したほうがよいかもしれません。高品質なそばを少しずつ楽しみたい方や、特別な日にゆったり食事をしたい方におすすめです。