先日、夫と一緒にラベイユへ行き、気になったはちみつをいくつか試食させてもらってきました。試食しながら2人で「どれがいい?」「これはちょっとクセが強い…」と真剣会議。その結果、最も万人ウケしそうな「フランス アカシア 125g(2,808円 税込)」をお持ち帰り。さて、そのお味はいかに?
目次
1. フランス産アカシア:上品だけど、めちゃくちゃ普通…?

このアカシア蜜は、フランス・ブルゴーニュ地方産。ワインで有名なエリアらしいですが、ワインだけじゃなくて蜂も頑張っているのか…ちょっと感慨深い。
味の特徴は“まろやかな甘みと上品な香り”とのこと。実際に食べてみると、確かにクセが少なく誰でも食べやすい! ただ、それゆえに**「普通すぎる」**というのも正直な感想でした。
2. ブルーチーズや白カビチーズとのマリアージュは…?
ラベイユさんいわく、チーズとの相性がバツグンらしく、特にブルーチーズや白カビ系のチーズに合うとオススメしてくれました。なので私たちも「じゃあチーズにかけて食べよう!」と意気込んでいたんですが…
- 合わなくはない
- でもものすごく合ってる!とも言い難い
要するに「普通においしいけど特別感はあまりない」という微妙な結論に。こういうのって、もっとガツンとコクがある方がチーズに合うのかも…と個人的には思いました。
3. ヨーグルトやフルーツには相性◎
とはいえ、クセが少ない分、朝食のヨーグルトやフルーツとの相性はかなり良いです。サラッとかけても全然嫌味がなく、スッキリした甘さでペロッと食べられます。
「こってりしたハチミツ」というよりは、ほぼ“フルーツの糖度を引き立てる甘味”としての機能を果たしてくれている感じですね。
4. 結論:リピートするほどではないが、万人受けはしそう
総評としては、
- 「初めてハチミツを買う人」
- 「とにかくクセを抑えたい派」
- 「ヨーグルトやフルーツにサラッとかけたい」
こんな方には向いている気がします。ただ、私自身は「もっとコクの深いハチミツがいい!」と思っているので、今回のアカシアをリピートするかと問われると…多分しないかな。
でも「ど定番で無難においしい」という点では間違いありません。ハチミツ初心者さんにとっては、失敗しない選択肢の一つとしてアリだと思います。
まとめ:ラベイユのフランス産アカシア蜜は“超普通”。でも「普通」が好きなら買い!
わざわざレアなハチミツを求める人には物足りないかも。一方で、「クセが強いのは苦手」という人には最適かもしれません。
チーズに合わせるなら、もうちょっとパンチのあるものを探してみたい気もするけど、ヨーグルトにとろ〜りかけるにはちょうど良い甘さ。今回のアカシア蜜は、そんな**“いい意味でも悪い意味でも無難な”**ハチミツでした。
「やっぱり自分好みを探すには色々試食するしかないね」というわけで、夫とまた近々ラベイユに行こうと画策中です。皆さんも、ハチミツ探しの冒険に出かけてみてはいかがでしょうか?

【公式】小田急百貨店 ギフト お中元 2025 [ ラベイユ ] はちみつギフト LKH46SBB |6/5より順次お届け(※お届け希望期間指定)※沖縄・離島へは届不可